カエルツボカビ症侵入緊急事態宣言


NPOどうぶつたちの病院より、以下のメールをもらいました。
世界の両生類の急速な絶滅の原因のひとつと考えられるツボカビ症が2006年12月に日本においても発見されたことを受け、動物医療を通じて野生動物の保護活動を進める団体として「カエルツボカビ症侵入緊急事態宣言」を共同で発信いたしました。
詳しい内容はこちらをご覧ください。http://news.yanbarukuina.jp/?eid=505197
昨年末の外来種のシンポジウムでちらっとは聞いていたのですが、これを期により多くの方に知ってもらいたいところです。
カエルのいない世界なんていやだ!
テレビ放映も以下の予定であるみたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月19日(金)
 NHK総合テレビ「スタジオパークからこんにちは」内
午後1時43分頃~8分間 生放送  
 暮らしの中のニュース解説~カエルの感染症 日本へ侵入~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それにしても、僕自身リンクを辿り、初めてそのカエルツボカビを見たのですが、、、
…まるでフジツボのようで気持ち悪いですね、こいつは↓
http://www.cdc.gov/ncidod/EID/vol5no6/daszakG2.htm

ハタ


1/14は野鳥の会東京支部の探鳥会に参加してきました。
北海道帰りで寒さに鈍感になっていたため軽装で行ったら、風が強~い!
ちょっと寒かったです。
風が強かったため、小鳥は壊滅的…
ホオジロが見たかったのに見れませんでした。ハヤブサとウソはじっくりと見ることができ、満足でした。
そして、帰りは恒例の貴州菜園で夕食。。。
この日はハタを一匹丸ごと調理していただきました(写真)。めちゃくちゃうまかったです。
ハタ

来月も楽しみだぁ!!!

【県 名】 千葉県
【市町村】 市川市
【場 所】 江戸川放水路・行徳鳥獣保護区内周辺
【年月日】 2007年1月14日(日)
【時 刻】 10:30~15:20
【天 候】 快晴/強風、北西
【環 境】 河口・干潟・湿地
【観察種】前の数字が計数()内は保護区
1.10(5)カイツブリ    21.1(1)ハイタカ     41.3(2)アカハラ
2.13(7)カンムリカイツブリ 22.3(3)ノスリ  42.5(5)シロハラ
3.1014(1000)カワウ   23.3(1)ハヤブサ     43.41(20)ツグミ
4.1(1)ゴイサギ       24.1(1)キジ         44.3(3)ウグイス
5.4(3)ダイサギ       25.2(2)バン         45.1(1)セッカ
6.9(5)コサギ         26.29(15)オオバン   46.5(5)シジュウカラ
7.20(20)アオサギ     27.15(0)ムナグロ    47.54(50)メジロ
8.29(20)マガモ       28.27(0)ハマシギ    48.24(20)アオジ
9.10(10)カルガモ     29.9(2)イソシギ     49.33(30)オオジュリン
10.91(60)コガモ       30.487(150)ユリカモメ  50.28(25)カワラヒワ
11.50(50)オカヨシガモ 31.124(120)セグロカモメ51.2(2)ベニマシコ
12.278(10)ヒドリガモ  32.13(10)キジバト   52.5(5)ウソ
13.157(100)オナガガモ 33.2(2)カワセミ     53.2(1)シメ
14.31(30)ハシビロガモ 34.1(1)アカゲラ     54.288(50)スズメ
15.31(20)ホシハジロ   35.1(0)ヒバリ       55.203(70)ムクドリ
16.20(5)キンクロハジロ36.13(5)ハクセキレイ56.1(1)カケス
17.657(80)スズガモ    37.7(5)タヒバリ     57.5(5)オナガ
18.1(1)ミコアイサ     38.97(80)ヒヨドリ   58.4(3)ハシボソガラス
19.9(0)ウミアイサ     39.3(2)モズ         59.7(5)ハシブトガラス
20.1(1)オオタカ       40.5(2)ジョウビタキ 番外246(30)ドバト

北海道おまけ


20070114181843

北海道おまけ
帰りの飛行機で発つ前に、蕎麦屋に寄りました。
蕎麦はわりと好きなので、「そばづくし」というのを頼み、出てきたのがコレ(写真)。
蕎麦は二段で白いのと、緑の蕎麦。それに、鉄火巻き(写真下部)がついている…
と思っていたら…
これも蕎麦。。。
なんと蕎麦巻き
つまり、蕎麦とのりと蕎麦つゆしかないよ、この定食…
さすが「そばづくし」、これには参りました。
そして、東京へのお土産は、いま話題の「じゃがポックル」をChoice!!!
新聞で読んでいたので人気なのは知っていたのですが、中標津空港で発見したときはビックリし、試しに買ってみました☆
さすがに東の果てだからか、数にはまだゆとりがありました、ラッキー!
なかなかあっさりしていておいしかったですよ。みなさんもお試しあれ☆
最後に、今回の北海道の鳥のまとめを以下に。
総括として、今シーズンは小鳥の当たり年だとよく聞くが、航路と北の大地はいまいち!
1/3;苫小牧航路(6:50-13:15)、ウトナイ湖(15:00-17:30)
1/4-11;別海町、養老牛温泉
アビsp.;航路
カンムリカイツブリ;航路
コアホウドリ;航路
ウミウ;航路
ダイサギ;ウトナイ湖
ガンsp;ウトナイ湖
オオハクチョウ;ウトナイ湖
マガモ;ウトナイ湖
ヒドリガモ;ウトナイ湖
オナガガモ;ウトナイ湖
キンクロハジロ;ウトナイ湖
クロガモ;航路
シノリガモ;航路
ホオジロガモ;航路
ミコアイサ;ウトナイ湖
カワアイサ;ウトナイ湖
トビ;ウトナイ湖、別海
オジロワシ;ウトナイ湖、別海
オオワシ;別海
ノスリ;ウトナイ湖
セグロカモメ;航路
オオセグロカモメ;航路
ワシカモメ;航路
シロカモメ;航路
ウミネコ;航路
ミツユビカモメ;航路
ハシブトウミガラス;航路
ウミスズメ;航路
エトロフウミスズメ;航路
アカゲラ;別海
コゲラ;ウトナイ湖
ヒヨドリ;ウトナイ湖、別海
ツグミ;ウトナイ湖
キクイタダキ;別海
ハシブトガラ;別海
ヒガラ;ウトナイ湖、別海
シジュウカラ;ウトナイ湖、別海
ゴジュウカラ;別海
キバシリ;別海
ウソ;ウトナイ湖
スズメ;別海
ミヤマカケス;別海
ハシボソガラス;ウトナイ湖、別海
ハシブトガラス;別海
ドバト;別海
計45spp.

戻りました


20070112225222

戻りました
昨日から再び@東京に戻りました。やっぱり道東に比べると妙に暖かい…
今回は行きにフェリー+夜行バスという貧乏魂を発揮したけど、帰りは残念ながら飛行機なのです!といっても金があるわけではなく、1ヶ月前からの予約なんでめちゃ安いのですけど〓
行きに一日半もかけたのに、帰りはたったの5時間あまり…。食費
とかを考えると、飛行機もフェリーも値段は変わらないかもしれないですね。
もちろん時間をかけた方が旅は楽しいのですけどね☆
飛行機までに時間があったので、「ふるさとの森」というとこへ鳥見に行ってみました(写真)。まともに鳥を見に行くのは…あ、外したシマフクロウのとき(傷は深い…)以来だから、そんなに経ってないか〓
珍しいのはいなかったけど、北海道らしい鳥をよいやく見ることができました☆リストは最後に。
どうでもいいことですが、今日に大学構内を半袖姿で外を歩いていたら、いろんな人に驚かれ心配されました(笑)

シマフクロウ


20070109204908

シマフクロウ
僕はシマフクロウに過去二度振られています。
どーしても見たいけど別海に見れる場所なんてないだろなー、と思っていたらU先生が養老牛温泉まで連れてきてくれました。謝々!
夜から日帰り入浴のため藤やさんに来ました。
が、着いたとたん、「さっきまでいたよ~、つがいで」っていういつものパターン…
あぁ自分の鳥運のなさが恨めしい…
しかし、諦めず、入浴し、待つこと二時間!!
…まだ来ねいよ!〓
制限時間間近だし、またダメなのかなぁ、、、
写真はいつも来るという生け簀(?)