海鳥


20070216203903

海鳥
とうとう手に入れました!八重洲ブックセンターで平積みにされてたのをげっと☆
「海鳥識別ハンドブック」
箕輪義隆/著
これで海鳥観察がさらに楽しくなりそうだ~。手持ちの図鑑だと細かい識別はよく分からないことが多かったからなぁ!箕輪さんに会ったらサインもらわなくちゃー
さてと…いう訳で、フェリーに乗りに行きます!まさに今から。
たまたま青森に用事があったから、フェリーで行くのです。苫小牧を経由して、八戸まで(笑)
八戸航路は初めてだから楽しみだな~☆
しかし、ただいまバスの中で、まさかこんなに混んでるとは思いませんでした…。写真は図鑑のでかさ比較をしたかった訳ではなく、バスがすいていたら飯を食べようと思って持ち込んだら、きゅうきゅうで食べれる状況じゃないよぉ…(>_

珍鳥にはいつもふられる


昨日は午後から、某都市公園に出没しているというキマユムシクイを探しに行きました。
キマユムシクイなんて島にでも行かないとなかなか見られないもんだから、チャリンコを飛ばしてそれは行きますとも!!
現地に迷いながらもようやく着くと、情報をくれた本人がいました。午前中は現れていないとのこと。よっし!シマフクロウのパターンは避けられたぞ!
しかし、それから待つこと1時間…
2時間…
3時間…
とうとう現れねいよ…(怒)
現地のウォッチャーの話によるとかれこれ3日間来ていないらしく、もう抜けちゃったのかもね、だって。はぁーぁ、珍鳥情報は即座に行動しないとだめみたいですね~
まいっか。今年は佐渡島にでも行こうかな~
【県 名】 千葉県
【市町村】 松戸市
【場 所】 新松戸・関さんの森
【年月日】 2007年2月12日(月)
【時 刻】 8:25~9:10
【天 候】 晴
【観察者】 だいもで、まろ号
【環 境】 林
【観察種】

  1. カワウ(2)             7. ツグミ(2)            13. スズメ(0)
2. アオサギ(2)           8. ウグイス(1)C         14. カケス(5)
3. キジバト(8)           9. エナガ(3)            15. オナガ(20)
4. コゲラ(2)C           10. シジュウカラ(5)S     16. ハシブトガラス(5)
5. ヒヨドリ(10)         11. メジロ(5)
6. アカハラ(1)          12. アオジ(3)

【県 名】 東京都
【市町村】 某市
【場 所】 某所
【年月日】 2007年2月12日(月)
【時 刻】 12:30~15:30
【天 候】 晴
【観察者】 だいもで
【環 境】 都市公園
【観察種】

  1. カルガモ(2)           9. シロハラ             17. カワラヒワ
2. オオタカ(1)          10. ツグミ               18. シメ
3. キジバト             11. ウグイスC            19. スズメ
4. カワセミ(1)          12. ヒガラ               20. ムクドリ
5. コゲラ               13. ヤマガラ             21. カケス
6. ハクセキレイ         14. シジュウカラ         22. ハシボソガラス
7. セグロセキレイ(1)    15. メジロ               23. ハシブトガラス
8. ヒヨドリ             16. アオジ

マダラ


昨日は日本野鳥の会東京支部と行徳野鳥観察舎友の会との合同探鳥会でした。
日本野鳥の会東京支部
http://homepage2.nifty.com/tokyo-birders/
行徳野鳥観察舎友の会
http://homepage2.nifty.com/suzugamo/top.html
鳥は、52種+ドバトと少し寂しい感じでした。リストは後日アップするつもりです。
そして、夜に恒例の貴州菜園へ食べに行きました。
貴州菜園
http://kishusaien.com/
我々の団体は常に店長のお任せで料理を出していただいているのですが、本日の主役はマダラでありました。
その前に、まずは前菜として貝とヤリイカをいただきました。貝は名前を忘れてしまったのだけど、もう絶妙の歯ごたえ!辛目のタレともマッチしていてうまい!
続いて、定番の”水餃子”と”岩のりとカキの炒め物”です。
岩のり

僕はこの岩のりとカキの炒め物が大好きで、これを食べる度にヒドリガモやミヤコドリはなんてグルメなやつらなんだと腹が立ってきます。岩のりが口でとろけ、カキのうまみがあふれてきます。もうたまりません。
初めて食べたポテトと唐揚げの炒め物に続いて、いよいよマダラさんたちが登場しました!
マダラ①

まずは、甘めのタレで味付けされた半身。
マダラ②

続いて、揚げた半身②サックサクの衣がたまりません!
マダラ③

さらには、マダラの頭!こちらも甘めの味付けになっていたけど、前者のものとはまた違います。どれもくそ旨く、サイコー
そして、最後はチャーハンで締めてもらいました。
しかし、この菜の花チャーハン菜の花+ふきのとうチャーハンのおいしいことと言ったら!!思い出すだけで涎が出てきます。。。
さっぱりで、ほのかに苦く、春を感じさせてくれる、そんなチャーハンでした。
それにしても、もういまから来月の探鳥会(+貴州菜園)が楽しみでしょうがない☆

続きを読む マダラ

ふとん星人


昨日はサークルの飲み会でした。なんでも春休み突入コンパだとか…
死亡者1号↓
エイコ酸

夕方に犬の散歩がてら江戸川に行きました。
今シーズン初のカシラダカがいました。今年はぜんぜん会っていなかったのでうれしかったです!
【県 名】 千葉県
【市町村】 松戸市
【場 所】 旭町・江戸川・坂川放水路
【年月日】 2007年2月10日(土)
【時 刻】 16:45~17:05
【天 候】 曇
【観察者】 だいもで
【環 境】 田んぼ・河川敷・川
【観察種】

  1. カイツブリ(1)        11. タシギ(2)            21. カシラダカ(5)
2. カワウ(1)            12. キジバト(2)          22. アオジ(1)C
3. ダイサギ(1)          13. ヒバリ(1)S           23. オオジュリン(10)
4. カルガモ(15)         14. ハクセキレイ(10)     24. カワラヒワ(10)
5. コガモ(17)           15. ヒヨドリ(15)         25. スズメ(100)
6. ヨシガモ(♂1)        16. アカハラ(2)          26. ムクドリ(50)
7. ヒドリガモ(100)      17. ツグミ(10)           27. オナガ(5)S
8. キンクロハジロ(♂1)  18. ウグイス(1)          28. ハシボソガラス(20)
9. バン(1)              19. メジロ(2)C           番外. ドバト
10. タゲリ(17)           20. ホオジロ(15)

さて、明日は新浜探鳥会だぁ!

生物学辞典導入成功!


Nokia 6630・Vodafone 702NK/Nokia 6680・702NKIIに関する情報のまとめWiki
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?FrontPage
上記のページに、「えび汁」が公開されていた。成功辞書がいろいろ出てきたようなので、僕も試してみました!
なんとしても、携帯に導入したい辞書があったのです。それは、「岩波生物学辞典」
CD-ROM 岩波生物学辞典 第4版 /
「もび汁」でもcsvファイルにさえ変換できれば導入可能なのですが、テキスト抽出段階でいくら手を加えても外字変換に失敗してしまい、導入できずにいました。
幾霜
http://www.ikushimo.com/edic/
そんなわけで、調理しましたよ、「えび汁」を…

やり方は以下に書かれている通りです!
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%A4%A8%A4%D3%BD%C1
気付いた点を以下に挙げておきます。
下準備 2,ebfontを使い、外字画像(GIF)を用意する。
辞書名16narrow, 辞書名16wide という名のフォルダが出来ているはず。、でしばらく悩みましたが、辞書のDATAの下層にフォルダができていまいた。
・以下のページで指摘されている通り、全角と半角の区別ができないものもありますが、「narrow」と「wide」のどちらのデータを使っても変換可能なようです。
All work and no play
http://kameda.blogmin.jp/defaultService.asp?aIdx=218680
・作る辞書の名称を変更しようと、「ebj2html.rb」ファイルを推奨ソフト(Ruby)で展開したら、意味不明の言語が羅列してありかなりびびりましたが、メモ帳で展開したら平気でした。当たり前か…
下準備 3.EBDumpで辞書データをテキスト化し、鍋に入れるで、どのファイルを取り出すのか良く分かりませんでしたが、「表記(前方)見出し」と「表記(前方)INDEX」をセットで入れることで成功しました。一対というのは「見出し」と「INDEX」でセットってことなんですね。これも、当たり前か…
あとは、できたhtmlファイルをmobi readerで変換し、702NKⅡにぶち込みました!以下のような出来栄えです☆
タイトル上の文字化けはご愛嬌(笑)岩波生物学辞典top page

どこかに、書かれていましたが、「条件検索」は使用不可でした。
生物学辞典kennsaku

さて、検索するも、検索結果がどのような基準で羅列されているのかは不明…
オリジナルを反映しているのかなぁ??生物学辞典検索結果

見て分かるように本文中からも、リンクに飛べるようになっていて、本当に電子辞書感覚です!
以上で報告を終わります!
「もび汁」で失敗していただけに、まぢで感激☆作者のもび汁様、本当にありがとう。先人たちに多謝!
これで、ニワトリのホルモン測定にもがぜん力が入りますね☆